休職者管理の法令改正対応を実施しました。(第2弾)
休職者管理ツールで傷病手当金の支給日数合計を管理できるようになりました!!
令和4年4月1日より、傷病手当金が同一傷病の場合、通算して1年6か月の間受給できるという法改正になりました。
従来は、傷病開始から1年6か月で手当金の支給もストップしていましたが、
この法改正により、休職期間の管理&傷病手当金の支給日数管理も求められるようになります。
あなたの会社で管理できますか??
管理方法がカオスになる前に対応しましょう!
AlpLabの休職管理なら、
受給開始日と終了日を入力するだけで日数が自動で計算され、
登録することで自動的に積算してくれます。
管理方法にお悩みの場合はぜひお試しください。
休職者管理ツールはTopページより対象のページへお進みください。
投稿者プロフィール

-
プログラムに興味をもったきっかけはFX(外国為替証拠金取引)のEAを作成するための勉強でした。
大学卒業後から事務職(総務)を約10年しています。
無駄な作業(同じことを2回以上入力やコピペを連続で行う、定例で同じ資料を作るなど)にイライラし自動化や効率化ができないか常に考えています。言われた通りに文句なくひたすら作業する人は人生かけて働いているんだなと、ラクしたいという自分とは逆の行動なのである意味尊敬しています。
現在はPythonを勉強中です。(ExcelVBAもそろそろ飽きてきたので)
一緒にやってみたい方や勉強してみたい方、こういうのが欲しいとかあれば、ぜひ問い合わせより連絡お待ちしております。それでは!
- 2022.04.20お知らせ新しい構想を企画中です。
- 2021.12.16お知らせ休職者管理の法令改正対応を実施しました。(第2弾)
- 2021.11.10お知らせ休職者管理の法令改正対応を実施しました。
- 2021.10.22お知らせ労働条件通知書のフォームを追加しました。