ここではマクロの有効方法/アドインの登録方法を記載します。

*office Excel2013の画面を例に表示しています。

アドインの登録方法はこちらから

エクセルを起動します

<ファイル>タブを押します。

次に表示された画面から<オプション>を押します。

Excelのオプションボタンから

リボンのユーザー設定>メインタブ>開発チェックを入れます。最後にOKボタンを押します。

アドインを利用する場合は<アドインタブ>も追加しておきましょう!

開発タブが表示されます。

次にマクロを有効にします

先ほど表示させた<開発>タブを押し、<マクロのセキュリティ>を押してください。

セキュリティーセンターが表示されるので

マクロの設定を選択します。

*emotet感染リスクが増しています。警告を表示してマクロを無効にするを選択しましょう。

警告が表示されるので有効にします。(アドインとして保存すると起動時の警告はでませんのでぜひ下の登録方法を確認し、アドインとして保存ください。)

(エクセルマクロに関わらずですが、ファイルを開いたときに起動させたり、Windowsの操作やWEBの操作など様々な操作が可能です。悪意のあるプログラムは実行すると危険がありますのでむやみにのファイルは開かないようにしましょう。)

以上でマクロを起動することが可能です。

早速確認してみましょう。

アドインの登録方法

まずは、アドイン化が可能なエクセルファイルを開きます。

次に<ファイル>タブから<名前を付けて保存>を行います。

<ファイルの種類><<Excelアドイン(*.xlam)>>になるように選択してください。

このアドイン形式のファイルを

≪C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\AddIns≫

の保存先に保存してください。

保存ができたら次に<開発>タブより<アドイン>アイコンをクリックしてください。

<アドイン>のメニュー画面が開くので有効なアドイン一覧より有効にするアドインを選択、チェックを入れOKボタンを押します。

(ここではExcelの標準で搭載されている分析ツール-VBAを赤枠でくくっています。)

以上でアドインの登録はOKです。

なお、当サイトで提供しているコンテンツについては自動的に<アドイン>タブにアイコンが形成され利用することが可能になるようにしています。

 

AlpLabのツールがバージョンアップしたときは?

ツールはバージョンアップ毎にアドインを更新していく必要があります。

まずはなんでもよいのでExcelを開きます。

開発タブのアドインを押します。

アドインの管理画面が開くのでバージョンアップするツールのチェックを外し、一旦、無効にします。

そのあと、当サイトのダウンロードボタンから最版のツールをダウンロードして

対象のExcelファイルを開きます。

次に<ファイル>タブから<名前を付けて保存>を行います。

<ファイルの種類><<Excelアドイン(*.xlam)>>になるように選択してください。

このアドイン形式のファイルを

≪C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\AddIns≫

の保存先に保存してください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です